sponsored link

2016年12月19日月曜日

コーヒー好きには、たまらない。我が家の冬のコーヒー優待がそろいました。

こんばんは。

コーヒー大好きな私が待っていた優待がそろいましたので紹介します。

我が家の冬のコーヒー優待(9月末の権利確定分)は、

   キーコーヒーダイオーズ

です。

参考までに、夏のコーヒー優待(3月末の権利確定分)は、キーコーヒーと石光商事です。

さて、キーコーヒーとダイオーズの株主優待ですが、こんな感じです。

これだけ揃うと、半年間十分にコーヒーを楽しめます。
あっ、旦那にもちゃんと入れてあげますよ。
旦那が勝手にコーヒー入れられて、キーコーヒーの株主限定ブレンド(写真中央の缶)を発見されては、大変ですからね。

コーヒー好きの私としては、キーコーヒーには、かなり早くから目をつけていました。
キーコーヒーの投資を開始したのは、2007年11月です。

1500円で100株の購入です。ほとんど株主優待目当てでの投資だったのですが、財務良好で自己資本比率が高く、PBRも1前後でそれ程悪くない銘柄です。配当利回りが1%ちょっととそれ程高くなかったのですが、そこは優待に目がくらんでいたので、気になりませんでした。

2010年から2011年あたりは、コーヒー相場が高騰がしましたが、デフレの真っただ中の日本国内での価格転嫁がうまく進まず業績は、かなり悪化しました。でも、そこは財務良好で余力がありますので、耐え忍んで現在は、業績は回復し、一時は半分になってしまった配当もほぼ元通りになりました。

キーコーヒーの株主優待は、100株だとほんとにちょっとしかコーヒーが楽しめないんです。それもドリップオンが2箱に、粉は1袋しか入っていません。そして、株主限定ブレンドは、300株の株主優待からなのです。

「株主限定ブレンド」を楽しみたいという気持ちに負けて、2013年3月、ついに200株買い増ししました。

1540円 200株 購入です。

そして、株主優待は、レベルアップしました。

株価は、1800円から2000円程度でふらふらとしていて、含み益のある状態です。配当も累積で2万円以上になりました。投資としては、それほど稼いでくれているわけではありませんが、年2回の優待が届くだけで満足です。

そして、ダイオーズ。

ダイオーズは、ダスキンの代理店から出発した会社で、オフィスのコーヒーサーバーサービスを主にやっています。現在は、アメリカへの進出に成功して、向こうでかなり、稼いでいるようです。

こちらもコーヒーの株主優待に目がくらんで投資を始めました。ちょうどキーコーヒーを300株まで買い増しした頃に、こちらも投資を開始です。

メインの目的は優待ですが、自己資本比率70%程度、PBR0.7-0.8くらい、配当利回りも3%くらいはあったような気がします。当時は、まだジャスダックでの取引だったので、それ程株価が上がっていなかったのでしょうか。

2013年1月 550円 100株 購入

ダイオーズの株主優待は、300株からで、コーヒー100杯分です。様子を見ながら、分散して300株まで買うつもりだったのですが、ダイオーズの株価がどんどん上がっていくではありませんか。

このままでは、手が届かない所に行ってしまうとあせって、6月に610円で100株、8月に679円で100株と追加購入して300株そろえました。これで優待がもらえるようになりました。

今なら、株価が下がってくるまで待ってしまいそうですが、なぜかその時はあせってかってしまいました。
結局そのまま株価は上がり続け、2015年には1400円を超えるレベルまで上昇、今は少し下がって1000円前後となっています。

こちらも含み益はたっぷりあるし、配当も結構よいのでもちろんこのまま、優待銘柄として長期の保有を予定しています。
ダイオーズは、配当は3月なのですが、なぜか優待は9月となっています。

コーヒーの優待に目がくらんでの投資でしたが、含み益と配当を積み上げつつ、優待を受け取れて大満足です。(今のところ)





2016年12月9日金曜日

せっかく仕入れたのに、TOB(公開買付)されてしまった銘柄たち

こんばんは。

今日は、せっかく吟味して仕入れたのに、TOB(公開買い付け)をされてしまって、手放した銘柄たちを紹介します。

このような経路をたどった銘柄は、今のところ次の4社です。

その4社は、ソントン、スターバックスジャパン、三井情報、ギャバンの4社です。


まず初めにTOBされたのは、ソントンです。

ソントンは、ジャムなどで有名なあの会社です。自己資本比率が非常に高く、財務の厚い会社で、配当利回りはそれほど高くなかったのですが投資をしていました。

本当は、優待が欲しかったのですが、株主優待は1000株からだったので、70-80万円必要であきらめていました。そこで、こじんまりとミニ株で50株ほど保有していたわけです。

2011年の1月に710円で50株ほど購入しました。それから2年保有して、TOBがかかって、1000円での買収となってしまいました。手続きなどが面倒なのでTOBの買い付け価格付近で売却するつもりだったのですが、ミニ株での取引ができなくなって困ったのを覚えています。

このような場合はミニ株の取引きができなくなってしまうんですね。
このときはじめて知りました。まだまだ勉強ですね。

仕方がないので放って置いたら、郵便局でお金を受け取るようにと連絡が届き、無事に1株あたり1000円で50株分の代金をうけとることができました。

結局2年間で14000円の利益と1510円の配当を受け取ることができました。

次はスタバです。

スターバックスジャパンは、日本でスタバをやっている会社でして、優待が欲しくて保有していました。スタバの優待はドリンク券が2枚もらえるのでしたが、ドリンクが種類もサイズも自由というもので、ついついでっかいサイズをもらってしまうんですよね。

2010年の7月に41800円で1株購入したものが、TOBがかかって、2014年9月に1461円で100株(途中で1:100の株式分割がありました)売却しました。

スタバは、もともとサザビーリーグとアメリカのスタバ本社が出資していたのをスタバが完全子会社にしたんじゃなかったかな。よく覚えていないのだけど。

そんわけで、4年間の保有で10万くらいの利益と2905円の配当をゲットできました。

3つ目は、三井情報。

三井物産系の会社で安心で、配当利回りも良くて、2万円以下で投資できるので、NISAの枠をフルに使うために、活躍してもらうつもりで期待して投資を始めた銘柄でした。

2013年10月に100株155円で仕入れたのですが、翌2014年にTOBがかかり完全子会社化されることになり、254円で手放すことになりました。

1年くらいで約9600円の利益と240円の配当を受け取りました。


最後がギャバンです。

ギャバンは、香辛料の会社で、詳しくは

業務用香辛料大手のギャバンがハウス食品にTOBされてしまいました

に書きましたのでそちらも読んでくださいね。

2014年から2016年まで保有して約10万円の利益と14344円の配当を受け取りました。

TOBがかかるとそれまでの半年くらいの平均の株価にプレミアムを乗せた価格を提示されるので、少し株価は上がって、利益は出やすくなります。

今回の4社も結構、売却益がでましたので、投資としては大成功です。大成功なので喜べばいいのですが、せっかく吟味して購入した銘柄たちは、わが子のようにかわいくなってくるので手放すのが残念でなりません。

これらを元手に新しい銘柄を開拓するので楽しいのですが、私がせっかく見つけた銘柄を横取りされたような感じもして、手放しでは喜べないのです。

そんな感じですが、今回はTOBされてしまった銘柄たちの紹介でした。

2016年11月20日日曜日

前澤3兄弟の次男:前澤化成工業と三男:前澤給装工業からお米が続けて届いたのでまとめて紹介です。

こんばんは。

今日は、前澤化成工業と前澤給装工業からそれぞれお米が届いたのでご紹介です。
両社は、もともと昭和製作所(現在の前澤工業)として1937年に前澤慶治氏が創業したもので、途中で分離した会社です。

1954年に前澤化成工業の前身が、1957年に前澤給装工業の前身が分離独立し、現在に至ります。

3兄弟そろえるのもいいかなと思ったのですが、長男?の前澤工業は、弟たちのように株主優待がない上に、財務で見劣りするので、買っていません。

前澤給装と前澤化成の株主優待は、ともに新潟県産のコシヒカリ3kgです。
権利の確定は、給装は3月末ですが、化成は9月末です。
どちらも新米を送ってくれるので、お米が届けられるのは、だいたい今頃になりますね。

そして、給装からやってくるお米は、魚沼産の「魚沼ロマン」

化成からやってくるお米は、新潟産こしひかりです。
毎年、越後みずほ農園というところのお米と決まっているようです。


実際に株を買ったのは、2010年のことです。
前澤化成工業を850円で100株購入しました。

そして、2012年になって、前澤給装工業を1050円で100株購入しました。

どちらの銘柄も
・自己資本比率80%以上
・PBR 0.5未満
・配当利回り 3%以上
・株主優待あり(お米)
となっておりまして、兄弟だからでしょうか、そっくりでした。

給装さんからは、10000円以上の配当と4袋のお米を、化成さんからは、15000円近い配当と7袋のお米を現在までにいただきました。

どちらの会社も今はそれなりに業績は落ち着いていて、株価も少し上昇しているので、このまま売らずに優待株として持っているつもりです。



なお、前澤3兄弟は、勝手に私が呼んでいるだけですから、悪しからず。


2016年11月14日月曜日

今期もミニストップのソフト券が届きました。

また、ミニストップのソフト券の季節です。

ミニストップは2010年に100株買ってからずっと持っている株です。
詳細は、こちら

13冊目ソフト券です。1冊は、5枚組ですから65枚目のソフト券ということになります。
そして、このソフト券は、普段は220円の普通のソフトがもらえるのですが、プレミアムソフトが売っているときは、プレミアムソフトと交換できるんです。

今だと、「安納芋ソフト」です。

早速食べてきました。
バニラとのミックスを選択。
トッピングのキャラメリゼがいいアクセントになっていてよかったよ。

配当は、45円/年で最近は安定していますが、このレベルの配当を安定的に行うには、ちょっと利益が足りないように思ってます。

イオン系でソフトクリームが売りなわけですが、セブンイレブンやローソンの前では収益力に差があるようです。
店舗数は、国内(2242店)よりも海外(2928店)の方が多くなっており、今後は海外での稼ぎに期待したいところですが、海外展開の主力が韓国ですので昨今の韓国経済の状況をみるにちょこっと心配です。

受け取り配当総額も20000円を超えており、初期投資金額の20%は回収済みとなっているので、このままソフト銘柄として売らずに持っている予定にしています。

2016年11月8日火曜日

牛丼の吉野家の吉野家ホールディングスから株主優待&配当が届きました。


こんばんは。

今日は、吉野家ホールディングスから株主優待と配当のお知らせ、中間決算の報告書が届きました。

吉野家の株主優待は、吉野家グループで使える優待券です。
はなまるうどんや京樽でも使えるので牛丼屋に行かない方でも十分役に立ちます。
優待券は、300円券10枚が1冊になって届きます。

お店に行かない人向けに、吉野家の商品詰め合わせとの交換もしてくれます。

夕飯を作るのが面倒なときに役立ちそうなので、こちらでもいいかなと思ったりもします。
でも私は、牛丼が吉野家が好きなので、優待券をもってお店に食べに行ってます。旦那も吉野家が好きなので一緒に食べに行ってます。

今のところのお勧めは、ベジ丼です。11月に入ってまた鍋も始まったのでそのうち食べに行く予定です。


吉野家の配当は、中間・期末とも10円ずつで年間20円です。
100株だと1000円x2回で2000円です。
手元に来るのは税金が引かれて797円x2回の1594円になります。

優待と合わせて年間7594円ということになりますので、今だと利回りは5%くらいですね。

業績は、京樽やステーキ屋さんも赤字を出さなくなったし、海外も利益が出るようになってきたので、何とか配当分くらいの利益は確保できるようになってきました。
ちょっと心もとない感じもしますが、吉野家のファンなので株はそのまま持っているつもりです。

2016年11月3日木曜日

山形県を中心に展開しているスーパー:ヤマザワから株主優待が届きました。

こんばんは。

今日は、ヤマザワから配当&株主優待が届きました。


ヤマザワは、山形県を中心にお隣の宮城にも店舗を展開しているスーパーです。最近、同じくお隣の秋田県のスーパーを傘下に収めてそちらにも進出しています。

また、地域によっては、ドラックストアもやっているようです。

さて、ヤマザワの株主優待ですが、

 ・ヤマザワグループ買い物優待券



・山形産特別栽培米「つや姫」


からの選択です。

少し前に、どちらを選択するのか尋ねるハガキがきましたので、私は買い物優待券を選択しておきました。優待券を選択すると配当と一緒に優待券が届きました。

この優待券は、1000円ごとに100円券を1枚使えます。
まぁ、10%オフでお買い物ができるわけですね。

品揃え的にも、山形方面からの仕入れなのか、ほかのスーパーとちょっと違っていてたまに行ってみたくなるところですね。

配当は、年間33円の安定配当。
今回は、1650円から税金引いて、1316円の配当でした。

まとめると


年間配当が1316円 x 2回=2632円

優待が2000円 x 2回=4000円

合計6632円

大体3.8%の利回りとなりますね。

それでは、また。

2016年10月29日土曜日

お米優待の季節になりましたね。我が家にもお米が届いています。

こんにちは。

新米の季節になりましたね。

新米の季節になるとお米の株主優待が、我が家に届きはじめます。

株主優待の権利自体は、3月の末に確定していることが多いのですが、お米が我が家に届くのは秋になってからです。

「せっかくなら、おいしいお米を」というわけで新米が届くのです。


今回届いたのは、
ホリイフードサービスとサトー商会。
なぜか、同じみやぎのひとめぼれでした。

ホリイフードが2kg2袋

サトー商会は2kg1袋

です。

サトー商会は、宮城県の会社なので、みやぎのひとめぼれが選ばれるのは当然なのですが、ホリイフードは、茨城県の会社なので、なぜみやぎのお米だったのかは不明でした。



2016年10月24日月曜日

イオン傘下のスーパーUSMHから株主優待がきました。


USMHは、関東地方にあるイオン傘下のスーパーマーケット3社、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東を配下に持つ持ち株会社です。

株主優待は、100株の保有ですので、3000円分の優待券です。
上記3社で使用できます。
買い物金額1000円ごとに100円使用できます。


買ったときは、カスミだったのですが、イオン傘下に入ってUSMHになってしまいました。だから、USMHから封筒が来ていても、毎回、これ何だろうと思ってしまいます。

イオン本体のような総合スーパーは苦戦していますが、食品主体のスーパーマーケットは、健闘しています。これはイオン系だけでなくて、日本全体に言えるようです。

2016年10月20日木曜日

イオンの株主優待 イオンでの買い物のキャッシュバック

こんばんは。

今日は、イオンからきた株主優待のお知らせです。

イオンの株主優待は、イオンなどでの買い物代金のキャッシュバックです。
オーナーズカードの提示した分の買い物代金を半年ごとに集計してくれます。




100株の保有で3%のキャッシュバックです。

ちなみに保有株数別のキャッシュバックの割合は以下の通りです。

 100株以上  3%
 500株以上  4%
 1000株以上 5%
 3000株以上 7%

日々の買い物をイオンでしている方にはお勧めの株主優待です。

半年で10万円使うと3000円のキャッシュバックです。
1年で6000円となります。

配当が28円-30円/年(100株だと2800-3000円)くらいありますので、現在の株価が1400円-1500円の間で推移しているので、配当と優待であわせて、5%以上の利回りとなります。

イオンの優待は、イオンの他、マックスバリューなどの系列スーパーも対象になります。
また、イオン傘下に入ったダイエーでも使えます。
それから、イオンに入っていることが多い本屋さんの未来屋書店でも使えます(現金払いのみ)。本も安く買える(キャッシュバックですが)ので結構お得です。

我が家の場合は、普段の買い物は、イオンともう一つのスーパーで半々くらい。それでも半年の買い物金額は10万円を余裕で越えます。

イオンの株を買ったのは、2008年のこと。
1250円で100株購入。その後株価が下がり、2009円に840円で100株追加しています。

保有株数は200株なので株主優待的には、ちょっと効率がよくないのですが、そのままにしていました。

これまでの受け取り配当総額は、30000円くらい。株主優待のキャッシュバック額は、記録していなかったので正確にはわかりませんが、1回3000円とすると8年で48000円となります。

もうすぐ投資額の半分くらい回収できる計算になりますね。
そもそも10万円くらいの含み益があるので、半分処分してもいいんですよね。

でもなかなか利益を確定するタイミングって難しくて、悩ましいです。

2016年10月15日土曜日

旦那に内緒で、今度はJ-REIT(不動産投資法人)にも挑戦してみた話。



こんにちは。

ちょっと忙しくしていて、しばらくブログ更新をしていませんでしたが、再開していきます。のんびり時間があるときに不定期での更新となる予定です。

今回は、J-REIT(不動産投資法人)の話です。

J-REITとは


不動産投資法人という種類の法人(会社みたいなもの)が出資を募って、つまりお金を集めて、そのお金で不動産を購入するわけです。その不動産を貸して、家賃をもらうのです。その収益を出資者(お金を出してくれた人たち)で分配するという仕組みです。

法人が借金して資金を調達することもあり、大体出資金額の倍くらいの資金を運用しているようです。

この不動産投資法人というものの分配金を受け取る権利が売買されているわけなのです。個人投資家にとっては、株式会社の株券みたいなものです。

収益の90%以上を分配するなどの条件を満たすと法人税が実質かからないのでこのような形態の投資法人が増えたようです。

実際の投資方法

実際の投資方法ですが、これは株と全く同じです。
株の取引きをしている証券口座で株と同じように注文します。

取引については、株と全く同じと思って大丈夫です。 

銘柄選定


いろいろなREITがあります。
商業ビルが主体の法人からホテルが主体の法人などいろいろです。
投資してる不動産のある地域も全国にある法人もあれば、東京近辺だけという法人もあります。

分配金の額・利回りとか借金の比率とかいろいろ指標はあるけど、結局好みですね。

私の選択は、


・森トラスト総合リート投資法人

・森ヒルズリート投資法人

この2つです。

森ビルのグループなら安心かなというイメージで決めました。

そして、実際に保有している不動産の内容です。

森ヒルズリートは、六本木ヒルズを保有しています。つまり、森ヒルズリートに投資すれば、六本木ヒルズのオーナーですよ。
なんだか、わくわくしてきません?

森トラスト総合リートは、東京汐留ビルディングを持っています。このビルのオーナーだと思うとかなりの満足感です。

これ結構重要です。

*本当は、オーナーでも何でもないのは承知しています。オーナー気分ですので悪しからず。


ただ、森トラスト総合リートは、来年の7月でイトーヨーカ堂新浦安店が撤退することになっていて、その後をどうするのかちょっと心配です。その影響でじわじわ値を下げています。


そんな感じで始めたREIT投資です。

実際の投資状況

・森トラスト総合リート投資法人

2015年12月 202900円 1口 買い
2016年 9月 182000円 1口 買い

受け取り分配金  2805円

現在170000円を切りそうな勢いなので、少し含み損を抱えた状況ですが、追加投資のチャンスを狙っていく予定です。




・森ヒルズリート投資法人
2015年8月 142500円 買い → 11月 150000円 売り  利益 約7000円
2016円1月 140800円 買い → 2月  160000円 売り  利益 約23000円
2016円6月 147700円 買い

少し利益を上げている上に、少し含み益が」ある状態、このまま継続保有予定です。

今後の方針

ちょっとずつREITの銘柄研究を進めていこうと思います。
長期的に見て、東京周辺への投資が手堅いと思っていますが、どうでしょうか。

2016年6月7日火曜日

ハウス食品にTOBされたギャバンからの株主優待

こんばんは。

ハウス食品からTOBされたギャバンからの株主優待です。

シュラスコシーズニングとゼビーチェシーズニングでした。

 





今回も自分では、なかなか買わないような商品でしたので、最後になってしまうのが残念です。

あとコショーとパセリもついてきました。

またこういう楽しい優待の銘柄を探してみます。

2016年5月30日月曜日

スクロールから優待券が届きました。

こんにちは。

今日は、以前紹介した通信販売のスクロールから株主優待券が届いたので紹介します。




3月末の株主には静岡の新茶も届きます。

通販では、三ツ星北海道がお気に入り。

その中から北海道のおいしい野菜を頼んでます。

旦那もおいしいといって喜んでくれます。



今回の紹介は、カルラです。宮城県中心に展開している和食系ファミレスなどで使用できる株主優待券が届きました。

今回の銘柄紹介は、カルラです。

カルラはジャスダック上場の企業です。宮城県を中心に近隣各県も含めて、和食系のファミリーレストラン「まるまつ」などを展開しています。



ファミレスというと、どうしても洋食中心でハンバーグやステーキなんかがメインメニューになっている印象ですが、まるまつは和食系ですのでちょっと目先が変わった感じです。全国展開しているお店だと「大戸屋」と似た感じです。大戸屋は、街中やショッピングモールへの出店が目立ちますが、まるまつは地域性からくるのかわかりませんが、郊外型のロードサイド店が中心です。

東日本大震災で被災した「かに正宗」という蟹料理ファミレス店が2-3年前に新装オープンして非常に好調であり、かなり業績に貢献しているようです。

指標面での評価は、
・自己資本比率は50%を切るくらいで普通くらいでしょうか。私的にはもうちょっと自己資本比率が高くて安心の財務が好みなんですけど・・・

・PBRは、0.7前後とまずまず

・配当利回りは、2.7%程度でこれも安定配当なのでまずまずでした。

・時価総額は、20数億円程度であり、規模の小さな地方の会社ですが4万円前後から投資できるので、ありかなと思いました。

・株主優待と配当を合わせた利回りで5%くらいには達するのでまずまずです。

そんなわけで、まずまずの評価ばかりなのですが投資決定です。

2013年10月に370円で100株購入しました。

現在株価は、400円程度で推移しています。含み益が少しある状態で保有しています。今後も安定配当は維持できそうなのでこのままホールド予定です。

2016年5月27日金曜日

銘柄紹介 優待銘柄 焼津水産化学工業

こんにちは。

今日は、焼津水産化学工業から株主優待の品が届きましたので、この銘柄の紹介をしようと思います。

焼津水産化学工業は、静岡の会社で魚介エキスなどの業務用天然調味料大手です。会社の名前の感じからすると焼津でのかつお節関連の業務あたりが発祥かななんて想像しています。

今は、天然調味料に加えて、健康食品や化粧品の通販にも展開しているようです。なので株主優待の自社製品(4000円相当)は、調味料詰め合わせでもくるのかと思っていたら予想外の品が届きます。健康食品系の自社製品が届くのです。今年は、カツオと昆布の出汁ドリンクと健康食品系のドリンクでした。



投資にあたっての評価項目としては、
・自己資本比率は80%以上と財務は堅実です。
・PBRは0.5-0.6程度と割安。
・配当利回りは2%半ばとなっており、まずまずです。

業務内容的には健康食品は、浮き沈みがありそうでちょっと心配でした。だけど、全体として大きく成長しそうな感じはありませんが、大きく崩れるような感じもなく安定しているようだったので投資してみることにしました。
比較的手軽な額で投資できるのも決め手でした。

2013年12月に865円で100株購入しています。

株価は、1000円前後で推移しているので、一応は含み益のある状態です。このまま配当と株主優待が継続されれば問題ないと思ってます。

保有年数が5年以上になると株主優待が4000円相当の自社製品から8000円相当の自社製品へとランクアップする予定なので、それを楽しみにしつつ継続保有予定です。

それでは、また。

2016年5月21日土曜日

USMHの株主優待:買い物券とお米が選べます。

こんにちは。

株主優待が届き始めるうれしい季節になりました。

茨城県にあるイオン傘下のスーパーマーケットのカスミの株式を持っていたんだけど、マルエツやマックスバリュ関東と経営統合してUSMHなんていう名前になってしまいました。

お米の優待がうれしいし、イオン傘下でつぶれる心配は当面はないだろうから株を買ってしまいました。

株主優待は、買い物券です。
1000円の買い物ごとに1枚使える100円券です。
かなりお得です。





お米を選ぶとこんな感じです。






2013年の投資開始で600円で100株買ってます。

かなりお得な感じです。


2016年5月13日金曜日

業務用香辛料大手のギャバンがハウス食品にTOBされてしまいました

こんにちは。

私の持ち株のギャバンがハウス食品にTOBされてしまいました。

ギャバンは、業務用香辛料の製造販売をしている会社で2006年から味の素の子会社になっていました。持ち株比率は、味の素が55%で、ハウスも15%ほどありました。

今回、味の素の子会社からハウスの子会社へ移籍するような感じでしょうか。

ギャバンは、あまり業績はパッとしない会社で時々赤字になることもありましたが、自己資本比率が90%近くあり、じっくりと復活を待てる感じの会社でした。


投資にあたりチェックした指標から見ると

・自己資本比率は90%近くあり、財務は堅実そのもの

・PBRは0.7-0.8程度で、割安でありました。

・配当は、年8円から9円で安定配当をしていました。配当利回りとしては、1.5%程度で今一つでした。

・株主優待は、2000円相当の自社製品(香辛料など)。

そのほかに気になったところを上げると

・単元株が1000株となっているので60万円の投資となり、初回としてはちょっと大口の投資となります。

・ギャバンは、取引される株数が少なく、取引が成立しない日も多くない銘柄なので、何かの時に成り行きで処分売りがしにくいといった点が気になりました。


あまり利回りは良くないけど、財務的には安心で、かつ割安なので投資することに決定しました。本当のところは、株主優待の香辛料を使ってみたかったというのが一番の理由かもしれません。

2014年10月 600円 1000株 購入

そのまま継続保有。

今回のTOBの価格は、710円です。したがって、10万円くらいの利益となる予定です。

利益が出るのは、うれしいです。ですけど、いろいろ調べて考えて、(まぁそれ自体も結構たのしいのですが)、やっと選んだ銘柄がTOBされて手放すことになるのは、かなり残念なんです。優待もまだ1回しかもらっていないので、楽しみにしていたんですよ。ちなみに前回はガバオライスとか自分では買わないだろうなっていう商品が送られてきました。


また、明日から新しい銘柄を探しに精を出すとしますか。

2016年5月11日水曜日

ミニストップ ミニストップで使えるソフトクリーム券が届きました。

こんにちは。

5月に入ると2月決算の会社から株主総会の通知が届く季節になります。

株主総会は、会社の決算から3カ月以内に開かなければならないと法律で定められています。多くの会社がぎりぎりに株主総会を開催するので、2月決算の会社の株主総会は、5月末に開かれることになります。

2月決算の会社というと、イオン系の会社、セブン&アイ、DCMなどがあります。
今回は、イオン系コンビニのミニストップから株主総会の通知と一緒に株主優待も届いたので紹介します。

ミニストップは、イオン系のコンビニで業界5位。早くからソフトクリームなどのファストフード併設を標準装備としていたのが特徴です。最近は、上位3社にだいぶ水をあけられている感もありますが、ここのソフトクリームが結構おいしいんですよね。

私は、好きです。

2016年4月10日日曜日

今日の銘柄紹介 シーズホールディングス(旧 Dr.シーラボ)

こんにちは。

今日は、株主優待が届いたシーズホールディングスを紹介します。






シーズHLDは、2015年12月からDr.シーラボが持ち株会社に移行して会社名が変更された銘柄です。つまりDr.シーラボです。

現在は、Dr.シーラボのほかに、ラボラボ・ジェノマーを展開しています。エステサロン「シーズラボ」も傘下に加わっています。



投資するにあたっての評価は、

・自己資本比率80%以上

・PBR 4-5倍

・配当利回り 2.3-2.5%程度

・株主優待 かなり魅力的

業績は安定していて倒産する心配はなさそうなのでした。PBR的にはかなり割高となっているが、業績面からは、それほど割高ではなかったので、株主優待の魅力にまけて購入していまいました。

2014年3月 3000円 100株 購入

2015年8月 株式分割があり、保有株は、200株となっています。

200株以上の保有で、年1回 10000円相当の自社製品 がもらえます。

 優待でもらったエッセンスローションはとてもいいです。
 なかなかお値段は張るのですが、買って続けて使おうかなぁという感じです。





200株保有している株主に贈られる10000円相当の製品です。

2016年4月9日土曜日

トラスコ中山 優待カタログから選んだお米が届きました。

こんにちは。

先日ご紹介したトラスコ中山さんから早速、お米が届きました。
やはり、10kgあるとずしりと重たいですね。

家計もかなり助かります。

内容は、
・北海道産ななつぼし 5kg
・宮城県産つや姫 5kg

アイリスオーヤマ製で低温製法米・密封新鮮パックです。

実物はこんな感じです。


2016年3月17日木曜日

千趣会から株主優待が届きました。

今日は、千趣会から株主優待が届いたのでご紹介します。

千趣会の優待は、ベルメゾンで使える買い物券。

買い物券は、ネットの通販サイトでも使用可能です。

2016年3月14日月曜日

今日の紹介銘柄 スクロール

原油相場が落ち着きを取り戻し、株価もなんとなく落ち着きつつあるところですね。

今日は、保有銘柄から株主優待銘柄を1つ紹介いたします。


スクロールです。

スクロールは、通信販売会社。旧ムトウといった方がわかりやすい方もいらっしゃると思います。

株価が400円程度で100株から投資できるので、40000円程度と手軽に手を出せます。


・自己資本比率が60%程度

・PBR 0.6-0.7

・配当は5円配x2回/年なので 利回りは2.5%

・さらに株主優待あり

という具合に一見するとかなり割安なお得銘柄に見えます。


しかし、2015.3月期に赤字を出すなど必ずしも業績は、安定せず、長期保有に向いているかは少し疑問の残るところです。

ただし株主優待がかなりお得です。

100株保有の場合

 権利確定は、3月、9月。

 スクロールの通販で使用できるポイント500円分。

 3月は、静岡県産お茶が追加。

 9月は3年以上の株式保有で1500円分追加です。
 (1年以上で500円分、2年以上で1000円分の追加)

つまり1年間で2500円分のポイントがもらえます。

配当と株主優待合わせて8%以上の利回りなので早期破綻がなければ、お得な銘柄です。

私の場合は、


2013年12月に300円で100株購入していますので、配当と株主優待を合わせた利回りが10%以上になっております。破綻さえしなければ、振り返ってかなりお得な銘柄だったと評価できると思います。

なんだかんだ言って、株主優待としては通信販売って、とても魅力的なので私は購入してしまったわけです。

2016年3月13日日曜日

優待株を買うときの注意点

こんにちは。

今日は、優待株に投資するときの注意点について書きたいと思います。


株主優待をもらうためには権利日に保有していないといけない、なんていうのはいろいろなところで書かれているのでご存知の方も多いと思います。

権利日が近づくと株主優待を欲しい人が株を買うので株価が上がっていきます。そして、権利日が過ぎると株価は下がっていきます。


権利日ぎりぎりに買うと高い株価で買ってしまうことになります。

なので少し早めに仕込みましょう。

最近は、早めに仕込んで優待目当ての人が株を買って株価が上昇するところで、株を売って儲けるような手口もあるようです。

だいたい権利日の前後1カ月を避ければそのような問題は気にしなくて大丈夫だと思います。

今年の場合は、全体に大きく株価が下がっているので、あまり優待銘柄の上昇は目立ってないようです。

それでは、また。

2016年3月11日金曜日

銘柄選びの準備をしよう

こんばんは。

証券会社に口座を開設したら、次は投資する銘柄を選ぶを準備しましょう。

資金作りの期間を利用しての準備です。

ネットでいろいろ検索してみるのもいいですが、まずは

会社四季報 か 日経会社情報

を買ってください。


名前の通り年4回、3・6・9・12月の半ばに発売されます。本屋さんに行けば、普通に投資関係の雑誌コーナーに積んであります。このへんて、おじさんたちが並んで立ち読みしていることも多く、ちょっと入りずらいんですよね。

まずは、こんなにたくさん会社があってとても選ぶの無理と思いました。

普通ですよね。

はじめは、後ろのほうにある株主優待情報をみましょう。

興味をもった会社が見つかったら、その会社の情報を見てみましょう。

チェックする項目は、自己資本比率と3年くらい安定して黒字を継続していることです。

旦那に内緒なので、まず大事なのは、いきなり倒産したりしないことです。

なので自己資本比率が高い会社を選択しましょう。

自己資本比率が高いというのは、自前の資金が豊富で借金が少ないということです。これが高ければ、1度や2度のピンチがあっても会社はつぶれません。

待っていればいつか復活してくれます。

あとは、投資しながらいろいろ勉強しけばOKです。

2016年3月6日日曜日

今日の銘柄紹介 カゴメ

こんにちは。

今日は、カゴメさんから株主優待が届いたのでカゴメの紹介をします。

トマト系のいろいろな商品を作っている会社ですね。野菜生活も好きで飲んでます。


・自己資本比率 50%と、まあそれ程悪くはない程度

・PBRは1.5程度で割安とも言えない

・食品株で業績は比較的安定

・配当は1%程度で物足りないが安定配当

・株主優待は魅力的

・まず倒産しなさそうではある(私の勝手な思い込みですが)

結局のところ、株主優待+安定配当があってたぶん倒産はないだろうからということで投資開始。

この株は、去年買ったばかり。

2015年5月 1850円 100株 購入

とりあえず、株価は上昇し、含み益のある状態。

このまま優待株として長期保有予定。優待は家計の助けとなるので、満足です。

株主優待は、1000円相当の自社製品です。

こんな感じ。

2016年3月3日木曜日

今日の銘柄紹介 トラスコ中山

こんにちは。

今日は、株主総会の案内と配当・優待の案内が届いたのでトラスコ中山を紹介します。

トラスコ中山は、工具・器具の販売をしている会社です。工場向けの本格派からホームセンター向けのものまで幅広く扱っているようです。

2016年3月1日火曜日

資金作りと並行して口座を株式投資の準備をしよう

こんばんは。

今日は、株式投資を始めるための準備の続きを考えてみます。

資金作りはある程度期間が必要ですので、毎月一定の資金が貯まり始めたら他の準備も始めましょう。

証券会社に口座を開設しましょう。

2016年2月24日水曜日

旦那に内緒で株式投資の資金を作る方法

こんばんは。

今日は、株式投資を始めるための準備について考えてみます。

投資資金を確保しよう


株式投資をしてみたい。それも旦那に内緒で。
と思っている主婦のみなさんの第一のハードルは、資金作りですよね。
まずは資金を確保しましょう。

だんなに内緒なので、もし投資資金が全額損失になってしまったとしてもすぐに家計には影響しない余剰資金の確保が必要になるわけです。
 資金の出所別に考えてみましょう。

2016年2月22日月曜日

今日の銘柄紹介 サカタのタネ

こんばんは。

今日の銘柄紹介は、サカタのタネ。
名前の通り作物のタネを扱う会社です。

2016年2月19日金曜日

今日の紹介銘柄 シグマ光機


年明けの大暴落から株価は乱高下をしていますが皆さんはいかがですか?最高の仕込み時なのかまだまだ下がるのか。悩ましいですね。

中間決算報告書と配当のお知らせが届いたので、今回はシグマ光機を紹介します。



シグマ光機は、光学素子製品・レンズユニット・光学システム製品などを扱う会社で、
  
    「皆様の暮らしを光で支える「光ソリューション・カンパニー」

                                   だそうです。

今回の銘柄は優待銘柄ではありません。
非課税口座(NISA)用に最近購入した高配当銘柄です。

優待株を中心にしているとどうしても外食サービスや食品会社が多くなってしますので少し毛色の変わった銘柄を探して購入してみました。

そんな決め方でいいのかって?

一応ちゃんと考えて買ってるんですよ。

・配当は15円x2回/年で配当利回りは、3%以上。

・自己資本比率 81% と 安心の財務

・PBR 0.63 と かなりの割安株。

・10万円あれば購入できる手軽さ。

・上場しているのがジャスダックで、かつ時価総額が70億程度なので割安株でも放置されている
可能性あり。

・和平銘柄だからあまり倒産とかなさそうだしね。

蛇足ながら、和平銘柄ていうのは、竹田和平さんが株主に名を連ねている銘柄のことです。
竹田和平さんは、タマゴボーロで有名な竹田製菓の創業者。最近は、相続対策の資産管理会
社を作ったのでしょか。株主リストでは竹田本社として記載されていますね。

和平さんの公式サイトがあるようです。

実際の投資は、というと

 2014年828円で100株購入 

 2015年960円で100株購入

とすでに買い増ししてしまいました。
もう少し株価が下がるようなら買い増ししてもいいかな、なんて思ってます。

2016年2月17日水曜日

今日は、とっておきの銘柄紹介

こんばんは。
第1回目は、私の優待株コレクションからお気に入りの1品をご紹介します。

それは、ゼンショー100株です。
えーっ、ゼンショーがお気に入りってどーよ?と思いましたか。


なんで気に入っているかというと400円の時に買ってずっと持っているからです。
株主優待は、ゼンショーグループ各店で使える優待券1000円分を年2回。なので優待だけで利回り5%です。これに配当があればもっと利回りが良くなります。
 
優待券 こんな感じです。


すき家のワンオペが問題になって赤字転落した時はちょっと心配だったけど何とか回復して黒字復帰になりそうで一安心。

 ワンオペ問題っていうのは、牛丼のすき家では夜の業務を1人だけでこなしていたという問題で、仕事がきつすぎて超ブラックだったということ。強盗によく入られるのでも有名だったみたい。ブラックについては、もっと上をいっていたワタミがあったので、そんなに目立たなっかったみたいだけどね。

で、ワンオペだったのを2人態勢にしたから人手不足で、しばらくは夜は閉める店も多かったようです。

そんなこんなで復活したので安心して長期保有の方針。

じゃあ今日はこの辺で。
また優待券で、はま寿司に食べに行こうかな。
旦那と子どもたちもちゃんと連れていきますよ。もちろん。

2016年2月15日月曜日

このブログについて

旦那に内緒で株式投資している主婦が株式投資について語ります。


 株主優待品が時々届くので少し不振に思っているようですので、外食での支払いは優待券を見られないように気を付けています。

旦那の給料が上がっても小遣いはアップしません。

昇給分は全部私の株式投資につぎ込んでいます。

株主優待で食費が浮いた分ももちろん同じです。最近では、ボーナスも貯金するふりしてほとんどすべてつぎ込んでいます。

 投資方針はやはり楽しめる優待銘柄が中心になります。最近は、幅を広げて優待がない銘柄にも進出しています。そんな投資銘柄の紹介もしていく予定です。