sponsored link

2017年3月8日水曜日

株主優待銘柄なら、食品会社も外せません。

どうしても株式投資の銘柄選びをしていると株主優待銘柄に目が行ってしまう今日頃頃ですが、皆さんはいかがですか?

家計に穴の開けることがないように、安全性を重視して財務のしっかりした倒産する可能性の低い銘柄を選ぼうとは思っているのですが、ついつい株主優待銘柄に目が留まってしまいます。

そんな中で外せないのが食品会社です。

私の所有している銘柄だとハウス食品とカゴメが該当します。そのほかにも「ソントン」とか「ギャバン」も持っていたのだけれどTOBされてしまいまして、今は保有していません。

詳しくは、こちらを参照してください。
せっかく仕入れたのに、TOB(公開買付)されてしまった銘柄たち

ソントンは、ジャムなどで有名な会社でスーパーのジャムコーナーでもよく見かけるあの会社です。売買単位が1000株だったので、ミニ株でしか購入していなくて、株主優待をもらえるようになるには程遠い状態ではあったんですが、いつか優待がもらえるくらいまで買い増しして、 ・・・・ なんていう夢はあったのです。
結局、夢のままで終わってしまいました。

ギャバンは、コショーとかの香辛料を扱っている会社で、お店にも普通においてありますが、業務用が主力の会社でした。

ギャバンは、株主優待でもらわないと、なかなか自分ではチャレンジしないような香辛料系の優待がきて面白かったので、TOBされてしまったのは残念でした。

でも料理法を考えるのは楽しいけど、めんどくさかったりもするのだけど、まぁいい思い出かな。



そして、私の手元に残っているのは、ハウスとカゴメ。


ハウス食品は、けっこう昔に買った株で、2007年の購入です。
今は、ハウス食品グループ本社というのが正式な社名になっています。

私のギャバンは、このハウスにTOBされてしまったのでした。

それはさておき、ハウス食品ですが、普通に売れている商品も多いのでまずつぶれないでしょうということで、ほぼ買うことに決めつつも各種指標面もチェックしました。

・財務は、自己資本比率が60%台と悪くはないという感じでした。70%-80%くらいのもっと安心の銘柄を目指していたのでちょっと物足りないところでしたが、株主優待があるのでいいことにしました。

・PBRは1未満で一応割安と言ってもいい範囲でしたね。そもそも食品会社は、これからすごく成長するという可能性が高いわけではないので、全般的にそんなに割高ではありません。

・配当は利回りは1-2%程度でしたが、安定配当でした。

・株主優待は、自社製品。100株で1000円相当の商品です。
今は年2回。6ヶ月以上保有している株主が株主優待をもらえます。買った頃とは少し変わっています。

・業績は食品会社なので安定しています。
買ったあとで気づいたのですが、「ウコンの力」のような健康食品系が利益率が高いようでこれらの売り上げが業績に与える影響は予想外に大きいです。そして、これらの分野は結構競争が激しいので、食品会社だから業績が安定していると思ったのは、ちょっとした勘違いだったようです。結果としては安定的な業績を残しています。

あとは、我が家のカレーは、ハウスのルーを使っているので親近感もありましたし。

ちなみに我が家のカレーは、
  バーモンドの中辛 : こくまろの甘口 が 1:2
で入ってます。

そんなわけで、購入を決定しました。

2007年8月 1852円 100株 購入 です。

もう少しで10年になりますね。

10年間でたくさんの優待品をいただきました。
配当も累計で20000円を超えました。
株価は2200円を超えて、含み益は30000円を超えています。

たぶん、このままずっと保有していると思います。


そして、カゴメです。

皆さんご存知のようにトマト系のいろいろな商品を作っている会社です。野菜生活も好きで飲んでます。

株主優待に惹かれて投資を検討しました。

指標面では、

・自己資本比率 50%と、まあそれ程悪くはない程度

・PBRは1.5程度で割安とも言えない

・食品株で業績は比較的安定

・配当は1%程度で物足りないが安定配当

・株主優待は魅力的

・まず倒産しなさそうではある(私の勝手な思い込みですが)

結局のところ、株主優待+安定配当があってたぶん倒産はないだろうからということで投資開始。

2015年5月 1850円 100株 購入

とりあえず、株価は上昇し、含み益のある状態。

このまま優待株として長期保有予定。優待は家計の助けとなるので、満足です。

株主優待は、1000円相当の自社製品です。

こんな感じ。
         

トマトケチャップや野菜生活の季節ものなどに加えて、簡単クッキング系の新製品なんかも入っているので、お試しができてうれしいです。

他にも、いろいろと食品系の株主優待銘柄はあって、どれも魅力的です。しかしながら、今は株価が上がってしまい、なかなか手が出せない状態になってしまいました。

また、株価が下がってきたら挑戦したいと思っています。